- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- マテ貝の採り方 へ行く。
- 0 (1970/01/01 (木) 09:00:00)
- 1 (2019/04/18 (木) 06:00:58)
- 2 (2019/04/18 (木) 06:11:48)
- 3 (2020/04/01 (水) 11:01:50)
- 4 (2020/04/01 (水) 11:02:59)
- 5 (2020/04/23 (木) 01:26:27)
- 6 (2023/04/13 (木) 05:52:45)
- 7 (2023/04/13 (木) 05:54:12)
- 8 (2023/04/13 (木) 05:54:30)
- 9 (2023/04/13 (木) 05:56:50)
- 10 (2023/04/13 (木) 14:57:38)
- 11 (2025/08/16 (土) 21:23:03)
2023年2月21日から大分県漁業協同組合(真玉地区)より、漁業法に基づき資源保護のため、真玉(臼野)地域での組合員以外のマテ貝、アサリ貝の採貝を禁止する旨の通知があり、一般の方の潮干狩りができなくなりました。
- 必要な道具
- クワ(砂を削って貝の穴を探すのです)
塩(さらさらした塩がBest!) - 採り方
- マテ貝の穴を見つける
クワで表面を削る(マテ貝の穴は楕円形)
穴に塩を入れる(早ければすぐマテ貝が飛び出ます)
すぐ確保!!
編集者はバター焼きが好きです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
マテ貝の食べ方
- 先ずは砂抜き!
- 海水程度の塩水を貝が頭を出すほど入れ、冷暗所でしばらく放置。
塩抜き後は表面を軽く流水で汚れや滑りを洗い流す。 - マテ貝レシピ
- バター焼き 酒蒸し マテ貝とわけぎのぬた和え 炊き込みご飯等
こげして採るんでぇ!こげして食べるんでぇ!情報をお寄せください
##ads03##